湘南市民メディアネットワーク

神奈川社会参加映像フォーラム

「出会い、つながるためのカメラ ~青少年の社会参加・コミュニケーションツールとしての映像制作~」
映画「home」上映film_home.jpg


詳細はこちら

「市民が作った!地域のPR映像上映会」

 地域住民が、地域をプロモーションするために製作した映像作品を上映します。地域に住んでいる人々が発信する、独自の魅力が満載の作品です。
また、同時上映として、藤沢の映画ロケ地を、映画映像と現在の映像とを見比べるドキュメンタリー作品を上映します。

上映内容

    ・「明治地区」「鵠沼地区」「長後地区」の地域プロモーション映像作品
    ・映画のロケ地から見る藤沢市の歴史映像
日時  3月23日(土)14:00~16:20(開場:13:45)
場所  藤沢市総合市民図書館2階 視聴覚ホール
     (藤沢市湘南台7-18-2)
定員  80名   ※先着順
申込  事前申込不要
参加費  無料

 当日のプログラムなど、詳しくは市のIT推進課のホームページへ

神奈川県が行っているkanyao1.jpg
「かにゃおの世にゃ押し太鼓判プロジェクト」
にNEOPOSTERが使われています。


http://kanachari.jp/yonyaoshi/
https://www.facebook.com/npokyodo.kanagawa

NEOPOSTERアプリを無料ダウンロードし起動してかにゃお(猫)を撮るだけ

世界初の画像認識技術によるスマートフォン広報ツール

 NEOPOSTERneoposter_logo1.jpg

(ネオポスター)


映像コンテンツ・情報コンテンツを簡単にスマフォで表示出来ます

産学協働プロジェクト (Touched Marking Project TM)

東北大学(未来科学技術共同研究センター准教授 青木 輝勝)
NPO法人 湘南市民メディアネットワーク・ ㈱デジコンキューブ

関連企業 ㈱B

スマートフォン、タブレットPCからアプリを起動して対象物の写真を撮るだけで、すぐにサイトへとんだり動画を再生したりなどすることができます。
QRコードのように撮影対象にきちっと合わせることをしなくても認識することができます。

LinkIconNEOPOSTER CM(パンフレット編)(CDジャケット編)(ハガキ編)

NEOPOSTERを利用することにより撮影対象となるポスターや印刷物などを登録しておくだけなので、QRコードやARコードなど特別なものを付ける必要はなくなります。

NEOPOSTERは画像認識技術を利用してiPhoneやAndroidなどのスマートフォンのカメラを通してポスター・パンフレット・絵画などを撮影すると、 その画像に関連する動画やさまざまなコンテンツへアクセスすることが可能になります。
NEOPOSTERが画像認識と情報提供を組み合わせた新たなサービスを生み出します。

サンプル画像

【主催】総務省関東総合通信局・関東ICT推進NPO連絡協議会
【共催】神奈川県・藤沢市

詳しくは総務省のHP

前半

NPO動画.jpg

soft.jpg

シネコヤ

cinekoyalogo_1.jpg 客席数10席。サブカルチャーの集まる小さな映画館〜上質な映画とサブカルチャーが集まる、そして、それらを愛する人たちが集まるおもしろい空間を湘南につくりたいと考えています。


LinkIconhttp://cinekoya.jugem.jp/


cinekoya.jugem.png