協働事業履歴

dmd.png

ふじさわ動画塾2010・2011

目的
動画サイトに地域情報コンテンツを提供する人材(地域映像クリエーター)を育成するため、市民を対象とし、講座を開催する。また、映像制作をより手軽に行えるよう、新しい技術を用いた動画作成ソフト等の積極的な利用に務める。
<地域映像クリエーター育成講座実施業務>

ねらい
映像作成に興味を持つ市民に対して、映像製作講座を開催する。
機器の使用方法・撮影の際の注意事項等の最低限の情報と、「動画を撮るとは?」「作品を作るとは?」といった情報を発信する上での本質的な問いに関する講座を実施する。(※カメラアングルや構成といった、所謂教科書の様な内容はあまり取り扱わない)

対象者
市内在住・在学(中学生以上)・在勤の方で、次の条件を満たす方。
・(学生以外の方について、)ビデオカメラ、PC、映像編集ソフトを既に使用できる環境にあるか、または、準備予定である。
・受講後、ボランティアで継続的にインターネット上に映像を投稿できる。
人数:最大20名。グループでの応募も可。※応募者多数の場合は抽選。

IMG_3646.JPGIMG_3679.JPGIMG_3667.JPGIMG_3640.JPG

アニメーション制作講座
小学生からシニアまで簡単にできる!







2010年
藤沢市インターネット映像配信プラットホーム「Fujisawa-Doga」作製事業
藤沢市協働事業 藤沢市文書館デジタル展示推進事業
LinkIcon文書館デジタルアーカイブスへ
大清水高等学校 特別非常勤講師
藤沢総合高等学校 特別非常勤講師

2009年
日本財団助成事業
トヨタ財団助成事業
藤沢市協働事業 藤沢市文書館デジタル展示推進事業
大清水高等学校 特別非常勤講師
藤沢総合高等学校 特別非常勤講師

2008年
かながわボランタリー活動推進基金21ボランタリー活動補助金助成金支援
藤沢市協働事業 藤沢市文書館デジタル展示推進事業
大清水高等学校 特別非常勤講師
かながわコミュニティーカレッジ NPOのための映像制作講座
藤沢市IT推進課委託事業 シティプロモーション 市民カメラマン講座

2007年
藤沢市IT推進課委託事業 藤沢市市民記者研修会事業
かながわボランタリー活動推進基金21ボランタリー活動補助金助成金支援